幾センリの一次創作・ラクガキ置き場です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■土大好き男。
おっきな人が小さなものに魅かれてる姿は可愛い。
■肩とか脇とかそもそも人体構造意味わからなすぎワロエナイ状態から脱するため、
改めて人体の描き方の本を横にらくがき帳にゴリゴリしています。
教本見つつ真似してみるも、長年の変な癖がなかなか抜けず難しい。
あとPCに直接描くのと紙に直接描くのってなせあんなにも違うのでしょうね!
キャンバスのばしたり、左右反転して描きやすい向きから描くとか、ずるっこはできないけれど、紙はさくさく描けますね。
■ツイッターをはじめとして、ネットは素敵なデザイン、配色、画像などアイデアの宝庫ですが、
これいいなぁと思ってブクマしておいてもなかなか見返す機械がなくただただたまっていく一方。
上手く引き出しとして機能すればいいんですが、皆どうやってアイデアを保存していっているのか気になります。
あまり見過ぎてしまうと参考ではなくぱくりになってしまいそうで怖いのも一つ。
うまく咀嚼嚥下して自分のものとして排出できるようになりたい。
余談ですけども、配色には著作権がないと最近知りました。
そりゃそうか・・・と思いつつも配色の真似は倫理的には問われても法律的には問われないんですね。
PR
Works
小ネタマンガ
■七夕 ■ バカ ■バカのオマケ
■携帯電話1 ■携帯電話2
■告白 ■オマケ
■七夕2011(全5頁)
■黙示 ■伝言 ■学生時代
小噺
■話相手X
前編 / 後編
■オールドストーリー
客観編 / 真意・解説編
■裁き
前編 / 後編
■夢から醒めた彼女らの行方
001
■ SPOKESMAN
001 相沢隼人
002 鈴木哲郎
Link
【NAME】 飽きるまで。
【MASTER】 幾 センリ
【ADDRESS】http://ikuakiru.blog.shinobi.jp/
【BANNER】http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d9199f3c1fa819cd14ae5f03796cab73/1255351232
直リンク推奨。切り張りご自由に。
当サイトは相互リンクの募集はしておりません。ご了承ください。
→素敵サイトさまはこちら。